外来ザリガニが飼育・販売禁止で種類や罰則は?アメリカは大丈夫?
外来種のザリガニ全種が「特定外来生物」に指定され、飼育や販売が2020年11月2日から原則禁止となった。
「特定外来生物」は、生態系や人の生命・身体、農林水産業に被害を及ぼす恐れのある外来種。
捨てられたり逃げたりした場合、生態系に悪影響を及ぼす恐れがあるためとのこと。
外来ザリガニが飼育・販売禁止で種類や罰則は?
外来ザリガニ全種(アメリカザリガニを除く)が特定外来生物に指定され、2020年11月2日から規制が始まります(2020年9月11日閣議決定)。
規制前の飼育個体については、許可を受けて飼い続けることができます。
許可の申請期間は、令和3年5月1日まで。
種類
【規制対象となるザリガニ(アメリカザリガニを除く全ての外来ザリガニ)】
<アメリカザリガニ科>
ミステリークレイフィッシュ、フロリダブルー(フロリダハマー、アレニー)、シュフェルディ、フォーミス、バスキューザ、エノプロスターナム、メキシカンドワーフクレイフィッシュ、ウォチタ、スピクリファー、ドゥプラッチ、ヒルスタス、ラマシー、ペニー、アパラチコーラ、パイギマヌス、カテマコエンシス、マニンギ、ドゥレリなど
<アジアザリガニ科>
マンシュウザリガニ、チョウセンザリガニなど
<ミナミザリガニ科>
トゲザリガニ、マーレーリバークレイフィッシュ、マダガスカルオニザリガニなど
罰則
違反した場合、
個人:300万円以下の罰金または3年以下の懲役
法人:1億円以下の罰金
アメリカザリガニは?
アメリカザリガニは飼育している人が多く、指定すると野外への遺棄が懸念され、今回は対象から外れた。
【規制対象とならないザリガニ(アメリカザリガニ)】
レッドザリガニ、オレンジザリガニ、スーパーレッド、ブルーザリガニ、コバルトクラーキー、シザー、ナイトメアゴースト、ホワイトザリガニ、白ザリガニ、ゴールデンキング、ゴースト(ジャパンゴースト)、タイゴースト、サンセットゴーストなど
今回規制から外れた飼育や販売でも人気の「アメリカザリガニ」も、外来種であることには違いがないので、放流には注意が必要です。
「アメリカザリガニ」は、「日本の侵略的外来種ワースト100」にも選定されています。